ー あなたの専門で「○○な空間づくり」:場の再定義による学ぶ、遊ぶ、働く、暮らす等 ー
あなたは、自分自身の研究の「オモシロどころ」をわかっていますか? それ、実は他者のほうが知ってますよ! 一般社団法人STEAM Association(代表:宮野公樹)は、論文でもない、ポスター発表でもない、どのような分野の研究者でも、その想い・アイデアを形にする、社会実装型のイベントを実施します。
他分野の研究の話を聞くときに、一番すっと内容がはいってくるのは、
**「インタビュー記事」**ではないでしょうか。
<aside> 🗣 記者さんの読者目線でくりだされる質問! それらから構成されるインタビュー記事は、たしかに読みやすい! それに顔写真が載っている点もいいー (上図は例)
</aside>
分野を超えた研究紹介では、ポスター発表形式が定番ですよね。しかし、あまりに掲載内容、デザインの自由度が高いため、緒言、目的、研究方法等、ガッチガチのものもあれば、イラストたっぷりのデザイン性の高いものものまで多種多様・・・
それに、他分野の研究内容を理解するためには、時間をかけてしっかり読み込む必要があるうえ、そもそも、
😥 その分野の前提となる問題意識の共有ができてない(=研究テーマが理解できない)
😨 その分野の専門用語がわからない
😫 しかも、同じ単語でも分野によって意味あいが異なる!